あめとぴかのまいにち

はたらくママと難聴息子のことを書くブログ

多様化する働き方とは無縁な障がい児子育て

働き方改革やコロナ禍によるリモートワークの推進などにより一層多様化する働き方。

 

ですが、ろう学校へ通いながら、共働きを実現する方法に選択肢は限られているように思います。

 

難聴が発覚し、病院で検査して、まだ本当に難聴なのかな、と思う最中で、あれよあれよとろう学校を訪れ、あれ?これって働きながら通えそうにないけど、子どものためには必ず必要です、と。人生最大の決断を迫られるような気分ですよね。

 

特別支援学校や他の学校のカリキュラムをみたことはないので、比較したわけではありませんが、ろう学校のカリキュラムは中々パンチが効いています。

 

<ろう学校0〜5歳児カリキュラム(例)>

0歳児:グループクラス隔週1日/個別クラス月1日/手話講座月3回/講座月2回 

1歳児:隔週1日/個別クラス月1日/手話講座月3回/講座月2回 

2歳児:グループクラス週1日/個別クラス月1日/手話講座月3回/講座月2回

3〜5歳児:週5日

※講座: 難聴に関する教育関係者、難聴当事者や難聴児を育てた親御さん等がスピーカーとなりテーマに沿って話すセミナー

 

 

0〜3歳までは要付き添い、基本平日のみ、全て通おうと思ったらすぐに有休はなくなってしまいます。

0〜2歳はお昼すぎぐらいまでが中心ですが、3歳児クラスに至っては平日週5日〜14:30頃まで。そこから保育園に預けて...家に帰って...いずれにしてももういつ仕事をしたらいいのって感じです。

 

でも何もかもが手探りな私には、ろう学校に通わない選択肢はありませんでした。

 

 

ちなみに頑張って通おうと思ったのですが、仕事を辞めない選択をした私たち家族はこんな感じで通っていました。かなり不良生徒です

 

0歳児:グループクラス2ヶ月に1回/個別クラス年2回/手話講座年2回/講座年2回 

1歳児:グループクラス2〜3ヶ月に1回/個別クラス年3回/手話講座年3回/講座年1回

2歳児:グループクラス1〜2ヶ月に1回/個別クラス月1日/手話講座年3回

3歳児:週5日

 

 

通い始めた当時私は転職して未だ日が浅く、旦那は仕事が忙しく夜も遅くで、2歳まではあまり通うことが出来ませんでした。

 

でも、息子はすくすくと育ち、

コミュニケーション力もどんどん伸びて

正直2歳までは通えなくても差は出なかったと感じます。

 

(1番差を感じたのは親の手話力でした...)

 

全てを両立することは難しく、

ろう学校も仕事も100%満足いく形がつくれているかと言うと、

手話はまだまだ勉強中、キャリアはゆっくり。

 

でも私は子どもも仕事も好きだから、

今自分が選べる最高の生活を送れていると思っています。

 

 

「ろう学校に通いながら、仕事を辞めない選択肢もあります。」

私がろう学校に訪れた初日に1番欲しかった言葉を届けます。